お知らせ
報道発表
株式会社ドコモgacco
大阪産業大学
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会
入学前教育の課題解決にMOOCを活用
〜学内利用の新たな試み〜
大阪産業大学デザイン工学部では大学初の試みとして、入学予定者を対象とした入学前教育を一般社団法 人日本オープンオンライン教育推進協議会(以下JMOOC)公認の、日本初の大規模公開オンライン講座(MOOC※2)提供サイト「gacco®(ガッコ)」( http://gacco.org/)を活用して実施します。
具体的には本日開講する大阪産業大学の「はじめて情報システムを学ぶ学生・生徒のために」を推薦入試で入学する予定の生徒が受講します。また、一般入試で入学かが決定した生徒は、入学直後のガイダンスにて 集中的に受講します。
本講義では、情報システムの基礎知識、どのような専門分野があるのか、専門分野を活かしてどのような職 業に就くことができるのかを学ぶことができ、大学での4年間の学びの動機づけを行うことが目的となっていま す。
また「大学で学ぶために」という補助講座も用意されており、大学と高校の違いや大学で学ぶ意義が学習できるようになっています。補助講座は全ての大学に共通する内容を扱っており、大学進学を考えている学生や、親族が進学予定である方に最適です。
入学後の基礎科目の学習に必要な基礎知識を事前に習得しておくことが入学前教育には重要てであり、 国内の各大学においては学生のリメディアル用に様々な教材を開発しています。大阪産業大学では当初よ り必要な教材をオンライン講座(MOOC)として開発することで、入学者へ対する事前教育の効率化を図るととも に、講義内容の対外的な告知活動にもつなげていきます。
なお大学における MOOC の活用事例に関しては以下の類型があり、
1. オンライン講座(MOOC)を一般公開する
2. オンライン講座(MOOC)を対面授業と組み合わせる
3. オンライン講座(MOOC)を入学前教育やAO入試等に活用する
今回は上記3の事例となり、大学におけるより実践的なMOOCの活用や大学システムとの接続という観点でも大きな意義で認められる試みです。
▇講座概要
募集開始/開講日 | 講座名 | 担当講師 |
2016年2月16日 開講 |
大阪産業大学 |
大阪産業大学デザイン工学部
高根 慎也 教授 |
▇各週のテーマ
◯第1週:情報システムの読み書きそろばん
◯第2週:こんなところに情報システム!
◯第3週:情報システムの専門
◯第4週:情報システムの仕事
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先 |
|||||||||
|